お口の健康から全身の健康を
皆さんは最近いつ歯医者さんに行きましたか?
「歯茎が下がってきた」「歯に物が挟まりやすくなった」「口臭が気になる」「なんだか顎が痛い」などなど気になるところはあれど、仕事や子育てが忙しく、歯のお悩みはついつい後回しになりがちだと思います。
しかし、歯周病や虫歯は症状が出辛く、歯科を受診する頃には進行してしまっている場合が少なくありません。また、虫歯も歯周病も細菌による感染症であり、放置すると全身の健康にも悪影響を及ぼします。
そのため定期的な歯科受診がとても重要です。
初診時には痛みがない場合、レントゲン撮影、歯周病検査などこちらが必要であると思う検査をさせていただき、その後必要であれば歯周病の初期治療を行い、お口の中の全体の状態を整えてから治療していきます。痛みがある場合には応急処置にて痛みを抑えますが、本格的な治療の前には前述の検査を行い間違いのない治療を行っていきます。
さらに当院では歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を根管治療以外にも使うことで高度で精密な治療に役立て、できる限りご自身の歯を、長く健康に、美しく守ることを目指します。
当院は医科に併設された歯科医院のため、医科歯科連携のもと、全身の健康管理を行うことが可能です。歯科治療を通じて、皆様の生涯を通じた健康維持に貢献できるよう努めてまいります。
診療科目
-

虫歯治療
虫歯は大きさ、深さにより治療方法が異なります使用する材料も保険適応のもの(プラスチックや金属)や自費適応のもの(セラミック)と様々なものがあるため、精密な診査を行い、最適な治療法をご提案します。
-

予防歯科
お口の健康を守るのは患者様ご自身であり、日々のケアが欠かせません。定期的に来院していただき歯周病や虫歯のチェックを行い、専門的なクリーニングやブラッシング指導をすることで、健康づくりのお手伝いを行います。
-

根管治療
当院では、歯の根(歯根)を歯科用CTを用いて診察・診断をした後、歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)下において精密な治療を行います。
-

歯周病治療
歯周病は歯を失う主な原因であり、30代以上では3人に1人に症状がみられる怖い病気です。また、近年糖尿病・心疾患・肥満・早産・関節リウマチなどあらゆる全身疾患との関連が明らかになってきています。
当院では歯周病の専門医が在籍しているため、歯周外科治療等の高度な治療も可能です。(自費診療適応の処置もございます。)ぜひご相談ください。
-

審美歯科
ホワイトニングやセラミック治療など、審美的な治療も行っております。口元は顔の中でも目につきやすく、印象に大きな影響を与えます。ホワイトニングにより白い歯を手に入れて、自信を持って笑えるようにしませんか?銀歯をセラミックに置き換えることもできます。お気軽にお問い合わせ下さい。(自費診療になります)
-

口腔外科
歯の写真を三次元的に撮影することができるCTを備えているため、親知らずの抜歯等も安全に行うことができます。
また、関連病院に口腔外科専門医が在籍しているため、より確実な処置のため、そちらにご紹介することもございます。
歯科医師紹介

- 山崎良子 歯科医師
歯医者というと怖いイメージをお持ちの方が多くいらっしゃると思います。
実際子供の頃の体験等がトラウマになり、なかなか歯医者に来れず歯がボロボロになってしまったという患者様を多く診てきました。そんな従来のイメージを覆せるよう、患者様に寄り添った診療を心掛けて参ります。些細なお悩みも是非ご相談下さい。
●日本歯周病学会所属
・東北大学理学部化学科卒業
・新潟大学歯学部卒業
・千葉県内にて一般歯科、訪問歯科診療に従事
・東京都内にて審美歯科診療に従事

- 菊池和紘 歯科医師
歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)を使い、根管治療のみではなく治療全般に役立てています。どういった治療が行われたかを動画で見ることもできますので、安心して治療をお任せしてください。
正確な診断により残せる歯は全力で残し、残しておいていけない歯は抜歯時期やその後の治療法を患者さんと共に一緒に考えたいと思います。
●日本顕微鏡歯科学会所属
・東京農業大学応用生物化学部卒業
・徳島大学歯学部卒業

- 山崎和久 歯科医師
・神奈川歯科大学卒業
・理化学研究所生命医科学研究センター粘膜システム研究チーム客員主管研究員
・新潟大学歯学部名誉教授
●受賞歴
・日本歯周病学会学術賞
・IADR Distinguished Scientist Award. Basic Research in Periodontal Research Award
・日本歯科医学会会長賞
・日本歯周病学会賞
●資格
・歯学博士(新潟大学)
・日本歯周病学会歯周病専門医
・日本歯周病学会指導医
・日本歯科保存学会歯科保存治療専門医
設備紹介
マイクロスコープ
当院では、より精密で安全な治療にこだわり、最高峰のドイツ カールツァイス社製の手術用マイクロスコープを採用しております。
このマイクロスコープは優れた光学系システムにより、肉眼で見るより7~32倍程度の大きさで見ることができます。そのため肉眼では気付きにくい箇所を確認し、歯を削る場合にはそれを最小限に抑えることができます。
外科処置においても最小限の切開で手術が可能となるため、患者様に寄り添った施術が可能となりました。
アーム型X線CT診断装置
最新のX線撮影装置「Aadva GX-100 3D」を導入しております。
動きによるブレを最小化することで正確かつ鮮明な画像を撮ることで、よりきめ細かな治療をいたします。
■2Dでは把握しにくい部分を可視化。診断や治療方針に関する患者さんの理解をサポートします。
■高解像度パノラミックテクノロジー
異なる5つの断層域の画像から焦点が最適化されたパノラマ画像を選択でき、位置付けの失敗による再撮影のリスクを軽減します。
治療費について
当院では【保険診療】【自費診療】を取り扱っております。
保険と自費、患者さんご自身で治療法を決めていただくことで、納得できる治療につなげていきたいと考えております。お気軽にご相談下さい。
診療時間
診察は完全予約制となっております。お電話でご予約お受けしております。
診療時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
10:30-13:00 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
× |
14:00-18:30 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
× |
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
歯科 |
山崎(良) |
菊池 |
山崎(良) |
山崎(良) |
菊池 |
山崎(良) |
ー |
※青字は男性医師です。 |