「除毛クリームは根元から抜けるって本当?」
「毛が生えてこなくなる方法を知りたい!」
このようなことで悩んでいませんか?
除毛クリームで根元からしっかり処理できたらと期待する気持ちはよくわかります。
様々なムダ毛処理の方法がありますが、すべてが根元から毛を抜ける方法ではありません。
実際に除毛クリームは肌表面の毛を化学的に溶かして処理する仕組みで、毛根から抜くわけではありません。
しかし、間違った使い方をすると肌トラブルを引き起こすリスクがあります。
本記事では、除毛クリームで毛が抜ける仕組みから選び方、効果的な使い方まで詳しく解説していきます。
正しい知識を身に着けて、安全で快適なムダ毛ケアを実現しましょう。
目次
除毛クリームは根元から抜ける?
除毛クリームは根元から毛が抜けるわけではありません。
除毛クリームの役割は、肌の表面に出ている毛を化学的に溶かして処理することです。
毛根に働きかけて抜くのではなく、タンパク質を分解する成分によって毛を溶かす仕組みになっています。
そのため脱毛のように毛が生えてこなくなることはなく、一時的な処理方法といえます。
ただしカミソリで剃るよりも毛穴の少し奥まで作用するため、処理後のチクチク感が少なく滑らかな仕上がりが期待できるでしょう。
除毛クリームで毛が抜ける仕組み
除毛クリームは、毛を物理的に抜くのではなく、化学的に溶かして処理します。
主な有効成分はチオグリコール酸カルシウムなどのアルカリ性物質で、毛を構成するタンパク質(ケラチン)を分解する働きがあります。
クリームを塗って数分置くことで、皮膚表面に出ている毛が柔らかくなり、拭き取ると一緒に除去できる仕組みです。
ただし、毛根自体に作用するわけではないため、皮膚の下にある毛根や毛母細胞は残ったままとなります。
つまり、除毛クリームは「根元から抜ける」のではなく、表面の毛を溶かして取り除く方法なのです。
脱毛クリームとの違い
日本国内で「脱毛クリーム」という名称の製品は販売されていません。
一般的に脱毛クリームと呼ばれているものは、実際には除毛クリームを指しています。
脱毛とは毛根から毛を抜き取る処理方法であり、レーザー脱毛やサロンでの施術が該当します。
一方、除毛クリームは肌表面に出ている毛を化学的に溶かして処理するものです。
毛根に働きかける効果はないため、また毛が生えてきます。
法律上、毛根から抜く効果を持つクリームは医薬品として扱われるため、ドラッグストアで手軽に購入できる市販品は存在しません。
つまり脱毛クリームという呼び方は誤称であり、正しくは除毛クリームということになります。
除毛クリームのメリット
除毛クリームには、他のムダ毛処理方法と比べて様々な利点があります。
特に初めて使う方にとって魅力的なポイントを3つ紹介します。
ドラッグストアで手軽に購入できる
除毛クリームは、マツキヨやウエルシア、ドンキホーテなど身近なドラッグストアで気軽に購入できます。
脱毛サロンのように予約を取る必要もなく、店頭で商品を選んでレジに持っていくだけで済むのです。
価格も1,000円前後から3,000円程度と手頃な商品が多く、学生でも無理なく試せます。
思い立ったその日に購入して、すぐにムダ毛ケアを始められるのは大きな魅力でしょう。
サロンに通う時間がない忙しい方でも、買い物ついでに手に入れられる手軽さが人気の理由です。
自宅で簡単に処理できる
除毛クリームは自宅で好きな時間に処理できるため、サロンやクリニックに通う手間がかかりません。
仕事終わりや休日のリラックスタイムなど、自分のペースでムダ毛ケアができます。
人に見られる恥ずかしさもなく、プライバシーが守られるのも安心です。
塗って数分待ち、拭き取るだけという簡単な手順なので、特別な技術も必要ありません。
サロンの予約が取れないストレスや、通院の交通費も不要になります。
忙しい日常の中でも、スキマ時間を使って手軽にムダ毛処理ができる点が魅力といえるでしょう。
カミソリよりチクチクしにくい
除毛クリームで処理した後は、カミソリに比べてチクチクした感触が少なくなります。
カミソリは毛を根元から切断するため、断面が鋭角になって伸びてくると肌に刺さるような感覚になりがちです。
一方、除毛クリームは毛を化学的に溶かすため、毛先が丸みを帯びた状態になります。
そのため、再び生えてきても毛先が尖っておらず、肌触りが比較的滑らかなのです。
服に擦れたときのチクチク感も軽減されるため、処理後の不快感が少なくなります。
肌当たりの良さを重視する方にとって、大きなメリットといえるでしょう。
除毛クリームのデメリット
除毛クリームには便利な面がある一方で、知っておくべきデメリットもあります。
使用前にこれらの注意点を理解しておくことで、トラブルを避けながら効果的に活用できるでしょう。
主なデメリットを3つ紹介します。
効果が一時的である
除毛クリームは肌表面の毛を溶かすだけなので、効果は一時的です。
毛根に働きかけないため、処理後も毛は通常通り成長し続けます。
個人差はありますが、早い人で3日程度、遅くても1週間ほどで新しい毛が目立ち始めるでしょう。
カミソリよりはチクチクしにくいものの、定期的に処理を繰り返す必要があります。
永久的な効果を求める場合は、医療脱毛やサロン脱毛を検討する方が良いでしょう。
肌トラブルのリスクがある
除毛クリームにはタンパク質を分解する成分が含まれており、肌への刺激となる場合があります。
赤みやかゆみ、ヒリヒリ感といった症状が現れることも少なくありません。
特に敏感肌の方や肌が乾燥している時期は、トラブルが起きやすい傾向にあります。
使用前には必ずパッチテストを行い、肌に異常がないか確認しましょう。
万が一肌に合わない場合は、すぐに使用を中止して皮膚科を受診することをおすすめします。
使用できない部位がある
除毛クリームは全身どこでも使えるわけではなく、使用できない部位があります。
特に顔やVIOラインなどのデリケートゾーンは、製品によって使用が禁止されているケースが多いです。
粘膜に近い部分に使用すると、強い刺激や炎症を引き起こす可能性があります。
製品パッケージには必ず使用可能部位が記載されているため、購入前に確認しましょう。
自己判断で使用範囲を広げると、思わぬトラブルにつながる恐れがあるので注意が必要です。
除毛クリームの選び方
除毛クリームは種類が豊富で、どれを選べばいいか迷う方も多いでしょう。
自分に合った商品を見つけるために、押さえておきたい4つのポイントを紹介します。
男性向けと女性向けの違いで選ぶ
除毛クリームには男性向けと女性向けの商品があり、それぞれ毛質に合わせた成分配合になっています。
男性の体毛は太くて濃い傾向があるため、男性向け商品は除毛成分の配合量が多めです。
一方、女性向けは細めの毛に対応しつつ、肌への優しさを重視した処方になっています。
男性が女性向けを使うと十分な効果が得られない可能性があり、逆に女性が男性向けを使うと肌への刺激が強すぎることもあるのです。
パッケージに「メンズ用」「レディース用」と記載されているので、自分の性別に合った商品を選ぶことが大切でしょう。
敏感肌用かどうかで選ぶ
肌が敏感な方は、敏感肌用と表示された除毛クリームを選ぶと安心です。
敏感肌用の商品には、アロエエキスやコラーゲン、ヒアルロン酸などの保湿成分が配合されています。
これらの成分が肌を保護しながら除毛できるため、刺激を抑えられるのです。
また、香料や着色料が無添加のタイプも肌への負担が少なくなっています。
過去にカミソリ負けや化粧品でかぶれた経験がある方は、必ず敏感肌用を選びましょう。
ただし、敏感肌用でも使用前のパッチテストは欠かせません。
自分の肌に合うか確認してから使用することが重要です。
価格と品質のバランスで選ぶ
除毛クリームは安いものから高価なものまで幅広くありますが、価格だけで判断せず品質とのバランスを見極めることが大切です。
1,000円前後の商品でも十分な除毛効果が得られるものは多くあります。
一方、3,000円以上の高価格帯の商品は、美容成分が豊富に配合されていたり、香りが良かったりと付加価値があるのです。
初めて使う場合は、まず手頃な価格の商品で試してみるのがおすすめでしょう。
効果や使い心地に満足できたら、同じ価格帯で続けるか、より上質な商品にステップアップするか検討できます。
使用可能部位で選ぶ
除毛クリームは商品によって使える部位が異なるため、処理したい箇所に対応しているか必ず確認しましょう。
多くの商品は腕や脚、背中には使えますが、顔やVIOラインへの使用は制限されています。
特にデリケートゾーンに使いたい場合は、VIO対応と明記された専用商品を選ぶことが重要です。
対応していない部位に使うと、肌トラブルや痛みの原因になります。
パッケージや説明書に記載されている使用可能部位をよく読んで、自分の希望する部位に使えるか確認してから購入しましょう。
全身に使える商品もあるので、複数箇所を処理したい方にはそちらがおすすめです。
除毛クリームの効果的な使い方
除毛クリームの効果を最大限に引き出すには、正しい使い方を守ることが重要です。
肌トラブルを防ぎながら滑らかな仕上がりを実現するための4つのポイントを解説します。
使用前にパッチテストを行う
初めて使う除毛クリームは、必ずパッチテストを行いましょう。
腕の内側や太ももの内側など、目立たない部分に10円玉サイズのクリームを塗って試します。
製品の説明書に記載された時間放置した後、洗い流して24時間様子を見てください。
赤みやかゆみ、ヒリヒリ感などの異常が現れなければ使用可能です。
肌に合わない場合は無理に使わず、別の製品を検討しましょう。
パッチテストを省略すると、広範囲に肌トラブルが起きるリスクがあります。
効果的な塗り方のコツ
除毛クリームは毛が完全に隠れる程度、たっぷりと塗ることがポイントです。
ケチって薄く塗ると効果が不十分になってしまいます。
付属のヘラやスポンジを使い、ムラなく均一に広げましょう。
毛の流れに逆らって塗ると、毛の根元までクリームが行き届きやすくなります。
ただし肌をこすらず、優しく塗り広げることを心がけてください。
クリームの厚みが1〜3ミリ程度になるよう調整すると、より効果的に除毛できるでしょう。
適切な放置時間を守る
除毛クリームは製品ごとに定められた放置時間を必ず守りましょう。
一般的には5〜10分程度ですが、製品によって異なります。
長く置きすぎると肌への負担が大きくなり、赤みやかぶれの原因となるでしょう。
逆に時間が短すぎると、毛が十分に溶けず除毛効果が得られません。
タイマーをセットして正確に時間を測ることをおすすめします。
放置中に違和感や痛みを感じた場合は、時間を待たずにすぐ洗い流してください。
使用後の保湿ケアを徹底する
除毛後の肌は敏感な状態になっているため、保湿ケアが欠かせません。
クリームを洗い流した後は、化粧水や乳液でしっかり保湿しましょう。
アルコールフリーで低刺激な製品を選ぶと、肌への負担を抑えられます。
セラミドやヒアルロン酸など保湿成分が配合されたものがおすすめです。
また処理当日は紫外線の影響を受けやすいため、外出時は日焼け止めを塗って肌を守りましょう。
適切なアフターケアで、滑らかな肌を長く維持できます。
除毛クリームの効果が続く期間
除毛クリームの効果は、一般的に3日から1週間程度持続します。
皮膚表面に出ている毛を処理するだけで、毛根自体は残っているためです。
そのため、数日経つと再び毛が生えてきてしまいます。
効果の持続期間には個人差があり、毛の太さや成長スピード、処理する部位によっても変わってきます。
たとえば、腕や脚の細い毛は1週間程度持つこともありますが、ワキやVIOラインのような太い毛は3〜4日で目立ち始めることも少なくありません。
つまり、除毛クリームはカミソリより少し長持ちする程度で、定期的な処理が必要な一時的なムダ毛ケア方法といえるでしょう。
除毛クリームの使用頻度
除毛クリームは週に1回程度の使用が基本です。
肌表面の毛を溶かす成分が含まれているため、頻繁に使用すると肌に負担がかかります。
毎日使うと肌荒れや赤み、かゆみなどのトラブルを引き起こす可能性が高まるでしょう。
製品によっては3日に1回の使用を推奨しているものもありますが、自分の肌状態を見ながら調整することが大切です。
特に敏感肌の方は、使用後に肌の様子をしっかり観察してください。
また次回使用までの間隔を長めに取ることをおすすめします。
適切な頻度を守ることで、肌トラブルを防ぎながら快適にムダ毛処理ができます。
除毛クリーム 根元から抜けるに関するよくある質問
除毛クリームの効果や使い方について、多くの方が疑問に感じるポイントをまとめました。
購入前や使用前の不安解消に役立ててください。
除毛クリームで毛根から毛を抜くことはできますか?
除毛クリームでは毛根から毛を抜くことはできません。
皮膚表面に出ている毛を化学的に溶かして処理する仕組みだからです。
毛根や毛母細胞には作用しないため、時間が経つと再び毛が生えてきます。
除毛クリームで毛が抜けるまで何日かかりますか?
除毛クリームは塗ってから5〜10分程度で効果が現れます。
毛が「抜ける」のではなく、クリームが毛を溶かすため、拭き取るだけですぐに処理できるのです。
数日待つ必要はありません。
除毛クリーム 何日生えてこない?
除毛クリームで処理した後は、3日から1週間程度ムダ毛が目立たない状態が続きます。
毛の太さや成長スピードによって個人差があるため、部位によっても期間は変わってくるでしょう。
除毛クリームでケツ毛は処理しても大丈夫?
お尻の毛の処理は基本的に可能ですが、肛門周辺の粘膜部分への使用は避けましょう。
粘膜は皮膚より敏感で、クリームが付くと炎症や痛みを引き起こす可能性があります。
根本から取れる除毛クリームは?
根本から毛が取れる除毛クリームは存在しません。
すべての除毛クリームは皮膚表面の毛を溶かす仕組みだからです。
根本から処理したい場合は、脱毛サロンやクリニックでの脱毛が必要になります。
まとめ
除毛クリームは、根元から毛が抜けるわけではなく、肌表面に出ている毛を化学的に溶かして処理する方法です。
記事では、除毛クリームの仕組みから選び方、効果的な使い方まで幅広く解説しました。
メリットとして、ドラッグストアで手軽に購入できること、自宅で簡単に処理できること、カミソリよりチクチクしにくいことを紹介しています。
一方で効果が一時的であることや、肌トラブルのリスク、使用できない部位があることも理解しておきましょう。
除毛クリームの効果は3日から1週間程度持続し、使用頻度は週1回が基本です。
パッチテストや保湿ケアをしっかり行うことで、安全にムダ毛処理ができます。
自分に合った商品を見つけて、快適なムダ毛ケアを実現してください。